2012年3月13日火曜日

「数独」 って何ですか?

「数独」 って何ですか?

「数独」 って何ですか?







http://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/sudoku/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC



要は数字を使ったパズルというかそんな感じです。



≪ウィキより。≫

数独という呼称は、パズル雑誌『パズル通信ニコリ』で使用される名称で、「数字は独身に限る」の略である。「数独(スウドク)」はニコリの登録商標であり、一般には「ナンバープレース(ナンプレ)」と呼ばれることが多い。日本以外の国ではSudokuの呼称の方が一般的であるが、アメリカ合衆国ではSudoku, Number Place双方の名称が使用されている。



世界的にも有名なパズルで、世界パズル選手権においてスケルトンやお絵かきロジック、その他さまざまなパズルとともに毎年出題されている。



このパズルのみを扱った専門雑誌も数社から出版されている。



2005年にイギリスでブームとなり、世界中で流行する。海外で火のついたブームを追うように2006年から日本でも連載する新聞、雑誌が増えてきている。








ここにもあるよ。



http://www.strictlysudoku.com/







実際にやってみてはいかがでしょう?



大手無料ゲームサイト「ハンゲーム」で、プレイできます。



http://www.hangame.co.jp/gamenc/flash_game.asp?gameid=fpbsudoku







新聞の日曜版などのパズルコーナーにあることが多いゲームで、3×3のマスが3×3個(要するに9×9のマス)ある中に、

1列の中にも1行の中にも1マス(3×3)の中にも必ず1~9の数字がだぶらずに入ります。

予めいくつかの数字が書かれていて、それに対応するように書いていって完成させるゲームです。







http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC



ここに説明がありますので、参考にして下さい。







3×3のマスが、さらに3×3並んだ形で、そのなかに、

横1列に1〜9一つずつ、縦も同じく。

3×3の一つのまとまりの中でも1〜9のひとつずつ。

のルールを満たすように数字を入れていくゲームで、いくつかは初めから指定されています。

頭を使う単純なゲームなので、暇つぶしにもってこいです。







パズルですよ

ナンバープレースといったほうが判りやすいですか?

でもこれは商標登録された名前ですので、どこのメーカーでも使えるわけじゃないんです。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿